2007/05/05(土)
静観していたのだが、もうそろそろいいだろということで、リンクだけ張っておく。
キャッシュ1(削除)
キャッシュ2(削除)
「雉も鳴かねば討たれまいに」という言葉は以前盗用を指摘した私に向かって本人が書いた言葉だが、自分については考えてなかったらしい。
会社の不祥事にはもちろん責任はないわけでそんなことで責められるのは理不尽な話ではあるが、個人情報を自ら晒しての自爆は見てて情けないの一言である。
2007/1/11
え!?えらいことが起きてしまった!
…私がオンラインRPGに現を抜かしている間に、リアルワールドではえらいことがおきていた。
まぁ、以前からチロチロと書いてはいたことだが、ウチのだんなは、某ベロだし美少女をマスコットとする菓子企業に勤めている。そして、そのダンナと結婚し、もっか専業主婦である私は、つまり、その某企業のお金で生かされていることになる。
本日、その某企業で不祥事が発覚した。
えらいことである。
何?消費期限切れの材料を使った?
賞味期限ではなく、消費期限か?おい?
作ったシュークリームは1万6000個?
ばかりか、
細菌検査で食品衛生法の規定を約10倍も上回る細菌数が検出された?にもかかわらず、そのまま出荷していた?
……嗚呼。
「このままだと雪印の二の舞になる」だと?
…なるかも(青顔)
お気楽主婦ライフも、これで終いかもしれません。
従業員の家族として、営業マンとして頑張るダンナの姿を目の当たりにしております。
まぁ、確かに、他の業種の営業と比べれば、段違いに残業は少ないし、情報サービス産業のように徹夜だなんだということもありませんが、しかし、仕事とあれば、お得意様の店舗のみなさまのお役にたつべく、別に自社商品の棚ぞろえでなくても、陳列の手伝いに休日返上で行ったりしてます。
埼玉工場の方々は、こうした最前線で、自社商品のために頑張る社員のことをなんだと思っているのか……
どんなに営業が口舌を尽くしても、「これは美味いです」「品質は無論大丈夫です」なんていっても、こんなことじゃなんにもなんないじゃないですか。
この会社は、雪印の二の舞になるでしょうか。
私たち家族は路頭に迷うでしょうか。
そこまで行かないとしても、この会社の商品は信頼を失ったのです。
このブランドの商品は信頼を失ったのです。
一度失われた信頼を、再び取り戻すまでに、一体この先どんな苦心が待ち構えているか。
いち従業員のいち家族でさえ、そのことを思って身が震えるというのに。
だんな、大丈夫だろうか。これからの仕事で、今度のことがどんな差しさわりになるかと思うと、かなりゾッとします。
<[game][クロノス]あくまで個人的...
2007-01-12■[私事]一夜明けて
今朝のわれらが家族の会話
「○ちゃん、お父さんの会社、なくなっちゃうかもしれないよ、どーする?」
まだ、子供相手にこんなこといえるなら、ある意味余裕かもしれないが、これが、今後マジになってくると、顔がこわばって、モノをいうどころじゃないだろうな。
本日、だんなは、携帯のテレビを持っていった。傍らにおいて、テレビの報道をチェックするつもりらしい。某経済破綻地方都市に視察にいって、事前の調査はバッチリだとかぬかしながら、現地の今年の成人式が予算一万だったことを知らなかった某自民党コイズミチルドレンにつめの垢でものましてやりたい気分だ。「知ること」は「武装」だ。だんなはこれから戦うのだ。情報は(おそらく世間の流言もふくめて)その戦いの「武器」だ。
昨日もずっと帰宅してから以降のニュースはすべて見ていた。NHKのは7時からずっと。そして日ごろは見ない「報ステ」に筑紫さんの「ニュース23」も一切合財。そして、世間にどのように喧伝されているか、キャスターのコメントはどうか、そういうことを知って、これからに備えるのだろう。でも、運転中は見るなよダンナ。
まったく、毎月の予算達成だけで大変そうなのに(北九州時代より、四国に移ってからのほうが大変)、余計な手間をふやしてくれおって、おのれ埼玉工場!
しかし、いま報道されている限りだと、埼玉工場ばかりで不祥事が起こっているようだが、どうなんだろう、これが他所の工場でもとなると、もう「これは企業体質だね」という世間の評価が固まってしまうけど、一工場だけとなると、何か建てた場所が悪かったのじゃないかとか、誰かに呪われでもしてるのじゃないかとか、余計なことを考えてしまうよまったく……
一般のニュースだと、ブッシュのイラク2万人派兵とか、バラバラ殺人だのが大きく扱われていて、まだ雪印ほどの扱いは受けていないようにも思えるけど、でも世間へのインパクトは、いま一般のニュースではなく、ワイドショーが作るからなぁ(苦)。なんでも、聞いた話では、とある局の夕方のワイドショーでこのことケチョンケチョンに批判していたそうな。ああ、こういうのがなぁ、世間様の意見潮流を作っちゃうんだよなぁ……。
ほんと、赤字で経営の苦しいこの会社、これで短からぬ企業の歴史に止めを刺される、なんてことにならないといいのだけど。
スポンサーサイト