fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01












朝日新聞の従軍慰安婦強制連行捏造記事について 

週末まで読売からNHKまで朝日新聞の従軍慰安婦の強制連行記事の捏造について報道していた。

フジテレビの番組では橋下徹氏が出演してバンバン言いまくってた。

フジテレビの公式サイト「新報道2001」より
記事撤回まで32年 朝日報道と損ねた国益(1) 新報道2001 2014年08月10日

記事撤回まで32年 朝日報道と損ねた国益(2) 新報道2001 2014年08月10日


その中で問題の吉田証言があったとされた済州島に取材に行って当時を知る現地の人達に聴きこみ。
全員強制連行を否定。
朝日新聞が先週認めた通り現地証言は得られなかった。

2014080101044.jpg

2014080101041.jpg

2014080101043.jpg

2014080101042.jpg

これは吉田が行った済州島での200人の強制連行を裏付ける証言を得られないことはフジもわかった上でやってる取材だ。
先週朝日新聞が証言得られませんでしたと認めていることもあるし、80年代に吉田の著書を元に朝日新聞が報道した後に現地の新聞がすでに証言が得られないことを指摘し、日本の歴史学者も90年代に現地調査を行っている。
第一、肝心の吉田が創作であることを認めてしまっている。
つまり、フジどころか報道関係者の間ではそんなもん取材したら証言なんか出てこないことはとっくの昔に常識であって今回朝日が認めたからわざわざカメラ持って行ったわけだ。
フジとしては楽な取材だ。

朝日新聞は英語記事で海外へは発信しないし、その理由も言わないそうだ。
そこまでやったらさすがに都合悪いのだろう。
植村擁護の今回の記事と今年の早期退職は関係あるのだろうかと勘ぐりたくなるがまたもや32年後にならないとわからないのかもしれない。その頃にはアラフィフになった娘さんが証言するのか?

先週も書いたが、軍が用意した慰安所に慰安婦(「従軍慰安婦」という書き方でもいいと思うがこだわる人がいるので)がいてセックスの相手をしていたという事実は謝罪すべき話なのは当然だ。実に恥ずかしい話だ。

ところがその事実を利用してペテン師がでっち上げた話を安易に乗っかり珊瑚事件と同じことをした。
しかも珊瑚よりたちが悪いことにもはや取り返しのつかない国際問題だ。
おかげで慰安婦問題というものが訳の分からない形に歪んでしまった。
終戦から70年近く経ち、朝鮮人や他国の人だけでなく日本人の慰安婦も多かったはずだが何も言わず亡くなっている状況は異常だ。
彼女らを沈黙の状況に追いやっているのは他ならぬマスコミや偏った思想の持ち主達の”異常に歪んだ慰安婦像”だ。

週明けは日曜の台風被害の話題もあるし、お盆で終戦記念日が待っている。
こんな話はまた忘れ去られてまた放送局も取り上げなくなるのは時間の問題だ。
あーあ。
スポンサーサイト



[ 2014/08/10 23:03 ] 時事 | トラックバック(-) | コメント(-)

<朝日新聞>慰安婦報道を検証 「強制連行」証言取り消す 毎日新聞記事より 

朝日新聞が慰安婦問題について中途半端な訂正記事というか言い訳記事を載せた。
ネットより新聞紙のほうが読むには面白い。喫茶店に置いてあったのを軽く読んだ。
感想は「往生際が悪く見苦しい」。

NHKをはじめ各メディアが報じているがyahooニュースで毎日新聞がアップされていたのでこれを引用。

<朝日新聞>慰安婦報道を検証 「強制連行」証言取り消す
毎日新聞 8月5日(火)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000018-mai-soci


朝日新聞は5日付の朝刊で、従軍慰安婦の問題を巡る同紙の報道内容を検証する特集記事
を掲載した。「『慰安婦問題は朝日新聞の捏造(ねつぞう)』との指摘はいわれなき批判」とし
つつ、特に1990年代初めに、証言や少ない資料をもとに記事を書き続けたと振り返り、
「一部に事実関係の誤りがあった」と認めた。「韓国・済州島で強制連行した」との証言に
ついて、「虚偽だと判断し、記事を取り消す」としている。




誤りを認めた一部の記事については「裏付け取材が不十分だった点は反省する」と記述。
一方で「戦時中、日本軍兵士らの性の相手を強いられた女性がいた事実を消す
ことはできない
」と強調した。

 さらに特集面で五つの論点で読者の疑問に対する回答を掲載。韓国メディア
より先に元慰安婦の証言を報じたとする元記者の記事に「慰安婦と挺身(ていしん)隊の
混同」があったと認めた
が、「韓国でも当時混同が見られ、元記者も誤用した」
と釈明した。

 また、「済州島で慰安婦狩りをした」と証言した吉田清治氏(故人)を16回に
わたって記事に取り上げた点も検証。同紙が済州島で再取材した結果、証言を裏付ける
話が得られなかった
ことなどから、証言は虚偽と判断
した。【伊藤一郎】



今まで散々言われてきたことを今頃になって「一部は嘘でした」と認めてるが日本政府の河野談話の検証を受けて韓国朴政権が慰安婦白書発刊を明らかにしたのに先手を打ったのだろうか?よくわからん。
「慰安婦問題の本質は強制性ではない」そうだ。
当時のこととはいえ女性への人権侵害なのは明らか。
日清戦争とかの明治の頃からの制度で今の感覚では信じられない。
遊郭、慰安所、公娼、私娼、売春…ぞっとする。兵士相手でなく一般市民相手でも容認しがたい。
従って慰安婦問題の本質は国や軍部から組織的に強制連行されたかどうかではないはず。
しかしその慰安婦問題を強制連行の話に矮小化してしまったのは朝日新聞ではないか。
本質うんぬんをタイトルにする前に珊瑚捏造記事と同じことをしてしまったことをタイトルにするべきではないのか。
証言が怪しいとか資料がないとか20年間指摘されるに従って強制連行という言葉をフェードアウトしていった挙句が今朝の訂正記事か。

植村隆氏(元朝日新聞記者)については朝日新聞の今回の特集で
「元慰安婦 初の証言」 記事に事実のねじ曲げない
http://www.asahi.com/articles/ASG7L6VT5G7LUTIL05M.html


〈疑問〉元朝日新聞記者の植村隆氏は、元慰安婦の証言を韓国メディアよりも早く
報じました。これに対し、元慰安婦の裁判を支援する韓国人の義母との関係を利用
して記事を作り、都合の悪い事実を意図的に隠したのではないかとの指摘があります。



■読者のみなさまへ
 植村氏の記事には、意図的な事実のねじ曲げなどはありません。
91年8月の記事の取材のきっかけは、当時のソウル支局長からの情報提供でした。
義母との縁戚関係を利用して特別な情報を得たことはありませんでした。


と書かれたのでこれに対する反応がこれからあるのだろう。

…と思ってたが多分STAP細胞の笹井氏の自殺事件の報道のほうが大きくクローズアップされるので朝日の今回の話は週刊誌ぐらいで書かれてあとはネットでネトウヨが色々書くだけで終わるんじゃないかなあ。
[ 2014/08/05 21:59 ] 時事 | トラックバック(-) | コメント(-)

「美味しんぼ」が休載になったのは政府の圧力だった! 

「美味しんぼ」が福島原発事故による低線量被曝によって鼻血が出たエピソードを扱ったことで話題になったが、休載が発表された。
休載は以前から決定していたことであり今回の騒動が原因ではないという。

しかし、この休載は原子力発電を推進する安倍政権+原発利権による圧力の結果だそうだ。

左翼が言ってた。
[ 2014/05/23 17:57 ] 時事 | トラックバック(-) | コメント(-)

都知事選の状況 

もう地方の情報番組含むTV番組では都知事選を報じなくなってしまった。
今は万能細胞の話題。
万能細胞も30才女性研究者ということばかりに注目が集まって研究の中身にはあまり報じられていないけど。

都知事選の期日前投票も始まったが調査では舛添氏が40%なもののなんと宇都宮氏が次点で20%という結果が一部あるという。
そのあとは細川氏で田母神氏も数ポイント差ぐらいまで迫ってきているとのこと。

細川氏は著名人の応援がついていてついに瀬戸内寂聴氏まで応援演説をした。細川、小泉、瀬戸内となんか加齢臭ここ極まれりという3人組なのだが細川氏以外は元気で特に小泉氏の演説の時は大観衆が群がるらしい。聴衆というより観衆。
いや、そのまま小泉氏が都知事になればいいと思うのだが。
ただ、細川氏の演説内容は具体性が乏しく頼りなさが目立つという書き込みが多い。
小泉氏の迫力がすごくて目立ちすぎて細川氏の影が薄いという感じだ。動画を観たが今にも消え入りそうである。
私はネットでしか知らないのでネットを利用しない人々が何を考えているのかはわからない。

舛添氏は存在感がまるでないようだ。単にネットで目立ってないだけかもしれない。
老人介護については熱意があると思うのだが、それ以外は可もなく不可もなくか。
しかし自民党公明党がバックについており無難ではある。
特に悪いことはしなさそうと思いたいのだが金銭的なスキャンダルの噂もある。愛人とかはどうでもいいが。

田母神氏はネトウヨはもちろん若い人の人気があるようで思ったより結構健闘している。
もはや泡沫候補者ではない。
演説や動画でもかなりまともなことを言っている。
実はこの人が各候補者の中では一番まともなのかもしれない。
特に首都直下地震に対しての防災対策に関しては頼れるのではなかろうか。細川さんではなあ。
さすがに東京都独自の治安部隊を持つとは思えないが、それでも教育行政はかなり右寄りになるのは間違いなく大阪の橋本行政なぞ可愛いものになりそうだ。

問題は宇都宮氏だ。
細川氏の頼りなさに幻滅した人、また老人、病人、障害者、シングルマザー、はいあがれない若者など社会的弱者など支持者は増えるかもしれない。
それに共産党の固定票はやはり大きい。
前回の都知事選は90万票と猪瀬氏の4分の1以下しかとれない惨敗となったもののそのうち固定票は60万票だったそうだ。
残り30万票がどれだけ増えるか。もしくは細川氏へ流れて少なくなるのか。
脱原発派に期待していたようだが著名人の応援がほとんど細川氏へ行ってしまった。
また宇都宮氏に関するバッシング情報が流れている。

落合恵子への都知事選の出馬打診 - 宇都宮健児のフライング
http://critic20.exblog.jp/21571892/

確かに前回の都知事選で宇都宮氏の応援に頑張っていた落合恵子氏が今回沈黙を守っていることについて疑問の声が出ていた。
この怪メールはその説明にはなっているが所詮怪文書なのでなんとも言えない。
しかし、なんであのとんでもない髪型の落合恵子氏は動かないのだろうか。
同じように前回の都知事選で宇都宮氏の応援演説までしていた澤藤統一郎弁護士の今回の宇都宮氏への強烈な批判と暴露といい、雲行きが怪しい。
左翼はもう終わったとまで言うベテラン左翼が言い出す始末。

宇都宮氏が都知事になったとしても都議会を考えると公約がどれだけ実現するか心もとないが、それでも都知事にならんかなという気もするのだ。
もしくは田母神氏にも期待したい。

日本の首都の都知事が舛添氏、細川氏というのは確かにつまらない。
まあ、それでも舛添氏が鉄板には違いないのだろうけども。
[ 2014/01/31 10:11 ] 時事 | トラックバック(-) | コメント(-)

脱原発の著名人知識人は細川&小泉を選んだ 

前回の都知事選で宇都宮氏を支援していた「脱原発都知事を実現する会」の著名人知識人は
細川氏と宇都宮氏のどちらを応援するか沈黙を守っていた。
そしてとうとう細川氏&小泉氏を応援することに決めたと発表があった。

30年間脱原発を訴えてきたジャーナリスト鎌田慧、広瀬隆、瀬戸内寂聴、村上達也(東海村・前村長)、
木村結(東電株主代表訴訟)、吉岡達也(ピースボート)…

脱原発をリードしてきた著名人が細川氏を応援することで無党派層の脱原発派のかなりの数が
細川氏に票を入れることが考えられる。

twitterのタイムラインを見るとこの状況に困惑している人が多い。
なんで宇都宮氏でなくて細川なんだと。バックに小泉氏がついているのになぜなんだと。

ただ、宇都宮氏は前回の都知事選で猪瀬氏の4分の1しか票がとれなかった実績があるので
この候補では勝てないという声も多かったようだ。
それに前回最も応援して演壇で声を張り上げていた某弁護士が今回は宇都宮氏はだめだ、選挙法違反まで
やっていると主張してしまっている。

もっとも無党派層でも脱原発だけで判断して都知事を選ぶわけではないだろうからどうなるかわからない。

とにかく舛添氏と細川氏との対決のようだ。
[ 2014/01/21 23:06 ] 時事 | トラックバック(-) | コメント(-)